2010.
07.
20
南米の森に入ってコロンビアレインボーボアとマタマタの部屋を覗くと、なんとなんとなんと!10日~2週間に1回しかないというコロンビアレインボーボアの食事の時間だったのです♪
ちなみに見れたのは初めてだったのですが、こちらの↑メニーナ♀は冷凍マウス(死んでいる)しか食べなくて、
ビーナ♀は↓生きたままのマウスを絞め殺してから食べます。
最初メニーナ♀は顔を木の方に向けていたので見えないかなぁと思ったのですが、
この後ぐ~っとこちら側を向くと「アガッ!」
んぐっ!
ゴクリ。
「あ~おいしかったぁ♪」 (時間にして約5分)
丸飲みってこうやって食べるのかぁ、すごかったなぁと感動していると、なんと担当の方が部屋に入って来られて、なんともう1匹ずつ!
ツンツン。
メニーナ♀は今度はくわえると、木の下にずるずると引きずって行ってから、
隠れるようにして食べていました。
こちらは2匹目を絞めている最中のビーナ♀。
それから4分後。
「ごちそうさま~♪」
2匹共、食べた後ニョロ~という感じでゆっくり動いていて、その途中に何回も口を大きく開けていたのですが、単にあくびなのか、消化させるためにより奥にというか胃に押しやるための動きだったのか、はたまた他の理由だったのかどれなのでしょうか^^?

ちなみに見れたのは初めてだったのですが、こちらの↑メニーナ♀は冷凍マウス(死んでいる)しか食べなくて、
ビーナ♀は↓生きたままのマウスを絞め殺してから食べます。

最初メニーナ♀は顔を木の方に向けていたので見えないかなぁと思ったのですが、

この後ぐ~っとこちら側を向くと「アガッ!」

んぐっ!

ゴクリ。

「あ~おいしかったぁ♪」 (時間にして約5分)

丸飲みってこうやって食べるのかぁ、すごかったなぁと感動していると、なんと担当の方が部屋に入って来られて、なんともう1匹ずつ!

ツンツン。

メニーナ♀は今度はくわえると、木の下にずるずると引きずって行ってから、

隠れるようにして食べていました。

こちらは2匹目を絞めている最中のビーナ♀。

それから4分後。

「ごちそうさま~♪」
2匹共、食べた後ニョロ~という感じでゆっくり動いていて、その途中に何回も口を大きく開けていたのですが、単にあくびなのか、消化させるためにより奥にというか胃に押しやるための動きだったのか、はたまた他の理由だったのかどれなのでしょうか^^?
- 関連記事
スポンサーサイト
ヘビは餌を食べる時に顎を外して口を大きく開けるので、飲み込んだあとは外れてずれた顎を調整する為に何度かあくびのような動作をしますよ。